6月は梅仕事♪
朝…おうち仕込みの梅干しに
上質な醤油を垂らし、
三年番茶を注いでいただく。
身体が温まる。
夏は意外と身体を冷やしがちなんですよね。
気をつけねば
今年は
梅仕事
6月上旬は 梅シロップ
下旬には 梅干し です。
胃弱な私には最高の秘薬、梅肉エキスは来年また…になりました(;^ω^)
梅シロップ
レシピ
梅の月向農園 http://minabe.net/
☆フレッシュ南高梅 1kg
☆氷砂糖 1kg
☆FFCパイロゲン およそ1リットル
☆容器 3リットル(写真は2リットルと1リットル容器です)
月向農園の梅はあくとりいらず!
届いてすぐに梅仕事スタートです。
梅と氷砂糖を交互に重ね入れ、
あとはFFCパイロゲンを容器の口元ギリギリまでたっぷりといれます。
このレシピの梅シロップの梅は
シワクチャになりません。
ぷっくりしています。
1か月ほど冷蔵庫で熟成させて完成。
わが家の夏の一品です。
水割り、炭酸割りにと楽しみます。
基本は5倍希釈ですね。
去年今年と梅仕事ワークショップの案内はしていなかったのですが、
「一緒に作りたい!」との声もいただいていますので…。
冷凍梅⇒⇒⇒
月向農園
を使用したバージョンのワークショッをちょこっとこちらでご案内します~。
ご希望は
こちらのブログからメッセージくださるか、
ワークショップ案内HP↓↓↓からお申し込みください。
おとなのためのオルタナティブスクール木蔭 ワークショップインフォメーション
《1セット》 出来上がり3リットル◎材料費6500円程度(容器代別途)
月向農園の冷凍@樹熟南高梅 1kg
氷砂糖 1kg
FFCパイロゲン 1本プラスα
~~~~~~
1セット単位で用意が可能ですので、
おひとりで
お仲間で分け合う(2~3人くらいかな?)
などでご希望があれば企画します。
容器は各自でご用意を。
講座費として おひとり600円で承ります。
好みではありますが出来上がりの梅シロップは基本的に
5倍希釈で
いただけますよ。
保存も効きますし…大抵、こどもたちがあっという間に飲み干してしまいますが。
FFCパイロゲンは 還元力の高い清涼飲料水です。
味噌作りにも使用しています。
希釈した水に大豆を一晩つけると、通常の水よりもふっくらと大豆がふくらみ、
その味を思いっきり引き出してくれます。
10年以上愛飲しています。(勧誘する人ではありませんけど。)
生命力の高い水…と呼びたくなりますね。
ワークショップでは"水の役割"のお話などもしますよ。
身体にとっての水
自然環境にとっての水
たぶんそんな話( ´艸`)
ブログを読んでくださっているかたで6月8日にメッセージをくださったKaさん!
私からのメールがそちらのアドレスに届きません。
私のメールアドレスを登録してくださるか、メール受信設定を変更していただき、再度メッセージくださるとありがたいです
味噌作りの件ですが、冬季ご案内を基本にしています。とりまとめると送料無料になるのでそうしています。おひとりでご希望ですと送料分、割増し感ありますがそれでもよければ…です。
関連記事