2015年05月07日

【6月ワークショップ☆特製梅シロップ作り《受付中》】

夏の強い味方!

おうち特製・梅シロップつくりワークショップ予約受付開始やし



梅仕事 1

 
6月中旬開催予定。
 受付期間 ~2015年5月15日(金)まで。
 定員8名。達し次第、締めきります。

※ワークショップは、少人数で行います。おともだち同士、もしくはマンツーマンで、のんびりスタイルです。

【参加費 2,500円(材料・容器代込み)】

 梅シロップ 500cc 内訳 南高梅250g 氷砂糖 125g FFCパイロゲン500ml

 チャイルド・ケア・レクチャー《酸化する環境から、還元する環境へ~美と健康と環境~》

 所要時間 60分程度

過去記事→『朝仕事◎梅シロップ』


《特製・梅シロップとは?》
 
 ガラス瓶につめた梅と、氷砂糖と、そして・・・特製の秘密は「還元する水」を使うこと。

冷蔵庫で一か月ほど熟成させます。 
シロップは、5倍~10倍に薄めて飲みます。
 水で薄めたり、ノンシュガーの炭酸水で薄めたり、年齢問わず愛される飲み物です。



 使用する梅はこちら→ 梅の月向農園
  産地直送の梅の香。届いた箱を開けると、ふわ~っとした梅の香りにしばし時も場所も忘れます。
 かわいらしい字でつづられたお手紙とともに遠く大きな輪までお嫁入りする梅への愛しさをいつも感じています。
大切な梅、最高のおもてなしで「梅シロップ」として、夏の毎日の健康アイテムとして育ちます♪赤

 還元する水=FFCパイロゲンを使用します。
清涼飲料水です。
 お酢入りです。

 お酢の効能→ クエン酸回路(サイクル) をチェック!
 
 パイロゲンに含まれているお酢 →http://www.akatsuka.co.jp/pairogen/about/index.html


 FFCパイロゲンのお酢の効能はもとより、FFCテクノロジーが《命をはぐくむ水》と称されているわけは『還元する力』にあります。

還元する水→


 


『警告 ママ!赤ちゃんのために良い水を飲んで!!』より
 生命体の調和する水の7条件とは。。。

①生命体に有害な物質が除去されている。
②ミネラル成分(微量元素)のバランスがとれていること。
③pHは弱アルカリ性であること
④高度が高すぎないこと
⑤酸素と二酸化炭素(炭酸ガス)が適度に溶け込んでいること
⑥分子集団(クラスターと呼ぶ)が小さいこと
⑦体内酵素、活性酸素消去剤(SOD様物質)や抗酸化物質の能力を高く発揮させる水であること


 これらの7条件をクリアできる水が日本国内にどれだけあるのかは私自身にはわかりませんし、すべての水を知ることも不可能です。
ならば、この条件のほとんどをクリアできていると実感できる水なら・・・いいんじゃないかな。
 


 ・・・という水を使います。水というかお酢の入っている清涼飲料水ですね。
 千の言葉よりも、実感してはじめて、知る・わかる、そして学ぶ水といえるでしょう。


 高価なサプリメントより、手に入りにくい食材より、多くの制限ある生活より、
いつも使っているものが本来持っている豊かさを、真に本領発揮させてくれるアイテムを 選びました。
 それが、水という媒体を通すことで活用できるのでした。
 続きは・・・ワークショップでハート


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

問い合わせは、当ブログのオーナーメール。もしくは yajirobee.374@gmail.com まで。
開催場所は、☆東村☆です。

ワークショップご希望の方は、
 氏名、連絡先、希望日程
 希望時間 ①13:30~15:00  ②18:00~20:30 を明記の上、「件名:梅シロップつくり」でメッセージください。

 サクラ梅は6月上旬ころから順次届きます。届き次第、日程調整をします。

☆「手作り味噌つくりワークショップ」も引き続き申し込み受付中です。
 
やんばるのチャイルド・ケア・コーディネーター やました ひろみ

 健康=美=環境をモットーに、
自分らしさを生きる生活を提案しています。
 おいしいもの、おもしろいこと、共有しましょ♪



同じカテゴリー(梅仕事)の記事
6月は梅仕事♪
6月は梅仕事♪(2018-06-12 07:23)


Posted by こんにちはサラ at 13:16│Comments(0)梅仕事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。